京都散策
初詣は1月1日に平安神宮に行ってきました!
主人の両親と兄妹とみんなで初詣に行くのが恒例になっています。
車は平安神宮の市営駐車場が終日1000円なので、タイムパーキングより安いかなと思って市営駐車場に止めました。
混雑状況は朝9時半ごろに着いてもB2がまだかなり空車だったので、時間の余裕はありそうですね。
平安神宮の参拝も混雑なくできたのでスムーズな初詣でした。
交通安全と健康お守りを買って初詣は終わり。
後、毎年行ってるのが商売繁盛を願って伏見稲荷大社に夫婦で行っています。主人の仕事が上手くいくますようにのお願いと、伏見稲荷大社の奥におもかる石というのがあって、願い事をしながら持ち上げて、軽いか重いかその時の願いが叶うか叶わないかで感じ方が違うんです。
毎年してるけど、重い時は願いが叶わないし、軽い時は願いが叶っています。
今年のお願いごとも決まってるけど軽かったらいいなぁ(^^♪
こうして毎年2つの初詣に行くことが恒例となりました!
2013年の京都の紅葉、見頃時期の予想ですが例年通り11月末ぐらいですね。
まだ12月の一週目ぐらいは最後の見頃で見れるかもしれませんが、早く紅葉してるもみじは散り始めているので、散りもみじと合わせて見れそうですね。
散りもみじも雨とか降ってなければ綺麗なんですが、天気が悪い時は人に踏まれて汚くなるので、あまり綺麗さは残りません。
京都のもみじが有名な場所は鞍馬や貴船、清水寺、高台寺、嵐山、などいろんな方面で楽しめます。
嵐山だと食べあるきや、京都らしい食事もいろいろあるので散策にはぴったりです。
自転車を借りてサイクリングも一日でいろいろ回れるのでおすすめですよ。
有名所は清水寺と高台寺ですね、どちらも綺麗ですが清水寺はもみじも多く、山間も合わせて見れるので綺麗さが違います。
清水の舞台から見る山々の紅葉と、離れたところから清水の舞台ともみじを合わせてみるのと雰囲気も随分違うのでいろんな場所から楽しめます。
ライトアップもあるので、また違った景色を昼と合わせてみるのも贅沢かもしれません。
人出がかなり増えるので混雑を避けるなら平日がおすすめです。
時間帯は早朝か終わりがけとか人が出かけにくい時間帯かな。
それ以外は混雑を覚悟の上で出掛けてくださいね。
今日で三連休も終わりですね。
最終日にして最高のお天気!!
今日は旦那さんと両親と紅葉をみに行ってきます☆
その前にルイジアナママでランチ(^^)
すっごく美味しくて夫婦でお気に入りの場所なんです。
また写真載せますね~☆
みなさんも良い休日になりますように(^^♪