いよいよ明日日本時間朝10時に日本の初戦ですね!!
明日は日曜日だし、観戦される方も多そうなので視聴率も良さそう!
まだ始まったばかりだし、約1ヶ月すきな国を応援できるので楽しめますね。
4年に一度の大会ってほんとにそれまで選手の人が目標としてくる大会なのですごいですよね。
サッカーは詳しくないけど、日本を応援しないと!って気持ちになります。
最近はプロフェッショナル仕事の流儀の本田選手の密着も2週にわたり見てたので、本田選手にも期待!
最近はなかなか調子が上がらなくて苦戦してそうでしたが本戦では頑張ってほしいですねー。
我が家は旦那さんがサッカー好きなので無知だった私は選手の名前とかちょっと覚えてきました!
明日は一緒に応援したいと思います!(^O^)!
2014年1月スタートドラマは何を見ていますか~?
私は失恋ショコラティエ、S-最後の警官-、医龍4、僕のいた時間、福家警部補の挨拶といった感じです。
特にハマっているのは失恋ショコラティエとS-最後の警官-、僕のいた時間かなぁ。
医龍4はストーリーにマンネリを感じるし、展開が読めるようになったのでこれからどうなるの?って期待が薄いですね。
福家警部補の挨拶は面白いしストーリー展開も良いけど、キャスト的にもまぁ普通に見てるだけ。
失恋ショコラティエはキャラクターがそれぞれ個性があって面白いし、ただの恋話なんだけど、それがそれぞれどうなるのか分からなくて展開が気になります。
佐藤隆太くんがお姉の役だったのには驚きました!!
石原さとみちゃんもすっごく可愛いし、声をいつもの役とは変えて可愛さを出してるのがさすがだなぁと思いました。
着てる服やバックや靴とどれも可愛いし、着用されたものが人気が出たりしてるみたいですね。
僕のいた時間は悲しい内容だけど、三浦春馬くんカッコイイし、胸キュンドラマで私の回りでは結構話題になりますね~。
S-最後の警官-は男ばかりの熱いドラマが結構面白くて、黒幕がいるみたいなので最後まで展開が楽しみです。
今回は刑事と医療系のドラマが多いけど、もっと恋愛模様のドラマを増やして欲しいですヾ(*≧∀≦)ノ゙
初詣は1月1日に平安神宮に行ってきました!
主人の両親と兄妹とみんなで初詣に行くのが恒例になっています。
車は平安神宮の市営駐車場が終日1000円なので、タイムパーキングより安いかなと思って市営駐車場に止めました。
混雑状況は朝9時半ごろに着いてもB2がまだかなり空車だったので、時間の余裕はありそうですね。
平安神宮の参拝も混雑なくできたのでスムーズな初詣でした。
交通安全と健康お守りを買って初詣は終わり。
後、毎年行ってるのが商売繁盛を願って伏見稲荷大社に夫婦で行っています。主人の仕事が上手くいくますようにのお願いと、伏見稲荷大社の奥におもかる石というのがあって、願い事をしながら持ち上げて、軽いか重いかその時の願いが叶うか叶わないかで感じ方が違うんです。
毎年してるけど、重い時は願いが叶わないし、軽い時は願いが叶っています。
今年のお願いごとも決まってるけど軽かったらいいなぁ(^^♪
こうして毎年2つの初詣に行くことが恒例となりました!
2013年の京都の紅葉、見頃時期の予想ですが例年通り11月末ぐらいですね。
まだ12月の一週目ぐらいは最後の見頃で見れるかもしれませんが、早く紅葉してるもみじは散り始めているので、散りもみじと合わせて見れそうですね。
散りもみじも雨とか降ってなければ綺麗なんですが、天気が悪い時は人に踏まれて汚くなるので、あまり綺麗さは残りません。
京都のもみじが有名な場所は鞍馬や貴船、清水寺、高台寺、嵐山、などいろんな方面で楽しめます。
嵐山だと食べあるきや、京都らしい食事もいろいろあるので散策にはぴったりです。
自転車を借りてサイクリングも一日でいろいろ回れるのでおすすめですよ。
有名所は清水寺と高台寺ですね、どちらも綺麗ですが清水寺はもみじも多く、山間も合わせて見れるので綺麗さが違います。
清水の舞台から見る山々の紅葉と、離れたところから清水の舞台ともみじを合わせてみるのと雰囲気も随分違うのでいろんな場所から楽しめます。
ライトアップもあるので、また違った景色を昼と合わせてみるのも贅沢かもしれません。
人出がかなり増えるので混雑を避けるなら平日がおすすめです。
時間帯は早朝か終わりがけとか人が出かけにくい時間帯かな。
それ以外は混雑を覚悟の上で出掛けてくださいね。
ディズニーランド30周年のパレードも可愛かったですよ♪


一日で朝と昼から2回行われています。
ハロウィンパレードに比べて長く、キャラクター達も総出。
フロートも豪華で迫力があって楽しかったです。
トゥモローランドテラスの向かい側から見ました。
ちょうどミニーちゃん側でした(^^♪
ミキミニフロートは一番最後で豪華でした。
席取りのポイントは
時間帯によって日の当たり方が違うし逆光だと写真写りがイマイチなので席取りは日の当たり方もポイントだと思います。
暑い日だったので長時間の席取りは疲れるので始まる前に行きました。

ドナルドとデイジーのフロートもデイジー側!
デイジー大好きなので嬉しかったです!(^^)!
良い場所の場所取りはもう数時間前から取ってる人がほとんどだったので絶対良い場所で見たい人は予めポイントを調べておいたほうが良いですね。
ディズニーランドのハロウィンパレード2013を見てきました!(^^)!
やっぱりコスチュームも可愛くていい感じ♪
ハロウィンパレードは朝夕方と一日2回開催されていました。
一回目はトゥモローランドテラスの向かい側から立ち見で見ていました。
この日はすごく暑くて場所取りできる状況でもなかったので。。。
でも待ってた場所がフロートが止まるときミニーちゃんの場所だったので写真撮影にはベストポジション!!


ミッキーは一番上でカッコイイ(*´∀`*)


しばらく止まってたのでいろんな方向に向いてくれるし写真が撮りやすいですね。
ハロウィンの踊りがパレードが始まる前に教えてくれるので、その踊りをみんなでしたり賑やかで楽しいパーティーでした!
フロートの数自体はそんなに多くないのであっという間に終わってしまいます。
30周年のパレードもみたのでまたアップします。
ハロウィン期間は2013年10月31日までです。

東京ディズニーランドベストガイド 2014-2015 (Disney in Pocket)

ディズニーNAVI ’13ディズニー・ハロウィーンSPECIAL (1週間MOOK)
ディズニーハロウィンに行くとこになりました!
去年はクリスマスに行って2年連続で行けるなんて幸せすぎますヾ(*≧∀≦)ノ゙
ハロウィンもコスチュームが可愛いしパーク内の飾りも可愛いのでいっぱい写真撮って楽しみたいです♪
ハロウィンは2013年9月9日から10月31日です。
仮想して入って良い日も設定されているのでハロウィン好きにはたまりませんね。
今年はランドが30周年イベントもしてるのでイベントづくしで大盛り上がりだそうですよ。
それぞれのパークでハロウィンのショーやパレードも開催されるし、ランドでは30周年のパレードもあるので一日忙しいですね(・∀・)
食べ物もハロウィンにちなんだ食べ物がいろいろ出てるので要チェックです。
HPでいろいろ見れるしどれも可愛かったですよ。
シーではダッフィーのハロウィンコスチュームも可愛かったです。
もちろんグッツもハロウィン仕様になるので、またダッフィーファンで混雑してきそうですね。
他にもシーではスペシャルプログラム「スケルトンのストリートパーティー」や、カラフルで賑やかなストリートグリーティング「チップとデールのスケルトン・フィエスタ」が実施されるので要チェックです!
![Disney FAN (ディズニーファン) 2013年 10月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/513DSNetEgL._SL160_.jpg)
Disney FAN (ディズニーファン) 2013年 10月号 [雑誌]

東京ディズニーリゾート グッズコレクション2013-2014 (My Tokyo Disney Resort)
矢沢心さんの書かれた「ベビ待ちゴコロの支え方」を読みました。

この本を読みたくなったきっかけは発売するときに矢沢心さんがブログで書かれてた言葉にすごく救われたから。
その当時の私は妊活中でいろんなことがあって辛い時期でした。
毎月通う産婦人科、何度こうして通えば良いのかなぁと思ってしまう気持ちに蓋をして。
産婦人科には妊婦さんがいっぱい、いつかこうして検診に通う自分を想像しながらの日々。
考えないように、きっと大丈夫って自分のために、支えてくれる旦那さんや両親のために笑顔でいることが私にとって前向きになれる道でした。
この言葉にホッとしたのと同時にきっと色んなことがあって今があるんだろうなぁと感じて知りたくなったから。
自分のしてきた不妊治療のことが事細かに書かれていたし、病院選びや、夫婦でのベビ待ちに対しての思いなど、読みやすく書かれていて、私はあまり本を好んで読むタイプではないけど、スラスラと読めて心に入ってきました。
何度も涙が出そうになりながら読みました。
芸能人でも私達と同じ。
ただただ赤ちゃんを待ってる気持ちが伝わります。
それと同時に心が楽になるというか自分を責めるのではなくて、自分を大切にすることを教わりました。
いつも前向きに、笑顔を忘れず、旦那さんと仲良く両親を大切に、ごく普通の生活が過ごせることにまず感謝していきたいです。
きっと同じ悩みを持って過ごされてる方がいれば、心がホッと安まる本じゃないかなぁと思います。
ベビ待ちゴコロの支え方―あきらめない妊活、31のコツ
琵琶湖の花火大会に昨日行って来ました!

去年に引き続き今年も琵琶湖競艇場から見ました。
昨年どこか穴場スポットないかなぁと探していたところ、競艇場がまだ比較的空いてて見えやすさも良いという意見が多かったので行ってみると確かに穴場でした(*´∀`*)
JR大津京から徒歩15分はかかるので少し遠いけど、人出が競艇場の人だけなので帰りも比較的スムーズで8時30分に終わって8時50分すぎには電車に乗っていました!
ぎゅうぎゅう詰めもなくのんびり帰れるからかなり楽です。
競艇場から花火の見えやすさは膳所や大津の方にいくと琵琶湖の花火は二箇所から上がるので右左と見る感じだけど競艇場からはその2つが正面に見えます。
なので右左とみる必要もないし一箇所に見えて迫力もすごいヾ(*≧∀≦)ノ゙
クライマックスら辺になるとみんな拍手したり、わーわーと騒がしく大盛り上がり☆
それも花火大会の楽しさですよね~♪
競艇場内には売店もあって、お酒、焼きそば、かき氷、フランクフルトなど食べるものも販売されています。
トイレも男性用が女性用になって多めにされてるし、綺麗なので安心ですよ。ただ、花火が開始される時間になるにつれて長蛇の列になっていたので要注意です!
花火大会といえば帰りの電車に困ったり、トイレや食料調達に困るイメージですが競艇場に行くようになってから快適に花火大会を見ることが出来てます(≧∇≦)/


昨日8月6日USJに行って来ました!
夫婦で年パスを持ってるので暑いし夏休みで混雑してると思ったので6時に入りました。
それでもパーク内は人!人!人!!!!!
帰ってくる人もすごく多かったので昼間はすごい混雑だったでしょうね~。
待ち時間もほとんど60分待ち以上(´・ω・`)
まずはスペース・ファンタジー・ザ・ライドの60分に並んで実際は45分ほどで乗れて、次はハリウッド・ドリーム・ザ・ライドの70分待ちに並んで実際は40分ほどで乗れましたヾ(*≧∀≦)ノ゙
最後にジョーズは30分待ちで閉園30分前に並びに行ってギリギリ入れました!
これはちょうど30分待ちぐらいかな。
どれも比較的表示時間より早く乗ることができたので6時に入っても3つアトラクション乗ることが出来て楽しめました!
リニューアルしたスパイダーマンに乗りたかったけど140分待ちとかだったので断念。
まだ室内だし冷房きいてるので過ごしやすいかとは思いますが・・・
夜の外での待ち時間も日中に比べるとマシですが、暑い!!
人も密集してるし熱気もあって余計暑さが増しますね!
水分とタオルは絶対必要です(-_-;)
ワンピースショー開催中なので混雑も増してるみたいですね!
奥の方はワンピースエリアになってました(≧∇≦)/


